診断・問題判別ツール

DB2で処理内容をトレースするツールとしては、以下の3つのプログラムが用意されている。

db2trc
DB2の内部的な挙動をトレースする(CAE・エンジン・接続性など)
ddcstrc
DB2 ConnectのDRDA ARとしての挙動をトレースする。
db2drdat
DB2 UDBのDRDA ASとしての挙動をトレースする。

db2trc

db2trcの構文は以下のようなものである。

db2trc (chg|clr|dmp|flw|fmt|inf|off|on) 
  options

db2trc onの場合に指定できるoptionは以下のようなものがある:

-m mask
トレースしたい特定のレコードタイプをマスクする
-p process-id[.thread-id]
トレースしたい特定のプロセス/スレッドを指定する
-c companion-process-id
トレースしたい特定の相手先プロセスを指定する
-e number-of-errors
トレースによって保存されるDB2エラー数の上限を指定する
-s | -f filename
トレース情報を、共用メモリに保存するか、あるいはファイルに保存するかを指定する
-l buffersize | -i buffersize
トレースの最初から、あるいは最後から、どれだけの量のデータを保存するかを指定する
-t
トレース情報にタイムスタンプを埋め込む

ddcstrc|db2drdat

ddcstrc|db2drdatの構文は同等で、以下のようなものである。

(ddcstrc|db2drdat) on [-i] [-c] [-r] [-s] 
  [-l=buffersize]
(ddcstrc|db2drdat) off 
  [-t=tracefile] 
  [-p=process-id]
on
トレースを開始する
-i
トレース情報にタイムスタンプを埋め込む
-c
SQLCAデータ構造をトレースする
-r
DRDA受信バッファをトレースする
-s
DRDA送信バッファをトレースする
-l=buffersize
トレースバッファのサイズをMByte単位で指定する
off
トレースを終了する
-t=tracefile
トレースデータの保存先ファイル名を指定する。デフォルトは program-name.dat
-p=process-id
指定したプロセスのデータを出力する。このパラメータを指定しない場合、すべてのプロセスのデータを出力する